ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

タグ " 俗名 " に関する記事

葬儀において、生前名乗っていた俗名という名前と、葬儀を執り行った後に僧侶に名付けてもらうことができる戒名というものがあります。生前に名乗っていたということで俗名は本名という意味にもなります。葬儀において必ず戒名にしなくてはいけないという決まりはなく、葬儀を無宗教で行うなどの場合は俗名のままでも問題はありません。ただし俗名にしてしまうと、お寺のお墓(納骨堂)に入ることができなくなってしまうという難点があるので注意が必要です。

未登録

仏式葬儀での戒名は「死後の名前」?戒名について知っておきたいこと

2019年4月25日

葬祭業界歴約20年、葬祭ディレクターの小川竜雲です。現在のところ、仏式で葬儀をされるかたが圧倒的に多いですが、仏式で葬儀をすると戒名をいただくことが一般的です。この戒名ですが、そもそもどういう意味があるのでしょうか。「死後の名前」?そういうわけではありません。なかには戒名をいただかずに、生前の名前のままで仏式葬儀をするかたもいます。今回は、仏式葬儀での戒名に...